TEXT SIZE
ホーム
年頭挨拶
研究論文
活動日記
メインメニュー
ホーム
年頭挨拶
研究論文
活動日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
Yahoo!検索
Bookmarks
・
Yahoo!
・
Google
・
ヤフオク!
・
JR東日本
・
ANA
・
JAL
・
じゃらん
・
ナビタイム
・
日本郵便
・
楽天
・
お天気
TOP
>
活動日記
> okuno
okuno
さんの日記
全
137
件のうち
121
-
137
件目を表示しています。
prev
1
2
3
4
5
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
3月
7
(日)
韮山城の城池
カテゴリー
未分類
故郷、静岡県伊豆の国市の古い町名は「韮山(にらやま)」です。歴史好きの方ならご存知でしょうが、源頼朝が平氏によって流され旗揚げまでの十数年を過ごした地でもあり、...
続きを読む
| 閲覧(14241)
4月
2
(金)
韮山城の本丸跡
カテゴリー
未分類
先日韮山城の下にある城池(しろいけ)とそこの河津桜のことを話しました。今度は韮山城址についてです。城池の西側にこんもり立つ「龍城山」に韮山城はありました。城と言...
続きを読む
| 閲覧(13552)
5月
6
(水)
頼朝・政子の散歩道
カテゴリー
未分類
故郷の伊豆の韮山(にらやま、現在は伊豆の国市)に「北条」という部落があります。かの有名な源頼朝の夫人北条政子の一族の地です。現在も「政子の産湯の井戸」などの史跡...
続きを読む
| 閲覧(17257)
7月
8
(水)
飛行機からの富士山
カテゴリー
未分類
しばらく日記を書くことができませんでしたが、一挙に穴埋めを。九州の故郷への移動はいつも羽田〜宮崎の航空機を利用。5月20日の行きは、右側の席で羽田を飛び立ってま...
続きを読む
| 閲覧(27838)
12月
11
(金)
高尾山の晩秋
カテゴリー
未分類
今週初め7日(月)に高尾山に行って来ました。まだ紅葉に間に合いそうだと。長い距離を歩くのも目的の1つなので、下から6号路を上り、山頂から3号路で浄心門まで下り、...
続きを読む
| 閲覧(27320)
12月
11
(月)
高尾山ー29年11月21日
カテゴリー
未分類
今年の高尾山の紅葉はどうかな?足も衰えないように歩かなくては、と行ってきました。この頃高尾山は平日でも多い人、駅に日帰り温泉もできてより楽しめるようになったから...
続きを読む
| 閲覧(24735)
3月
26
(火)
高速道路の虹
カテゴリー
未分類
伊豆から東京に戻る日は雨・風が強かったのですが、昼過ぎ御殿場を通過する頃雨が止み、遠くに青空も見えてきました。高速道路で足柄SAを通りすぎた時、前方に虹!虹をこ...
続きを読む
| 閲覧(19673)
5月
3
(金)
鮎沢PA
カテゴリー
未分類
東名高速で東京と伊豆を往復する時、いつも立ち寄るのは鮎沢PA,上りも下りも(下りは大井松田から左ルートを行かないと入れない)。大きなSA海老名や足柄は賑やかで華...
続きを読む
| 閲覧(21413)
6月
6
(木)
鮎沢PAのツバメ
カテゴリー
未分類
ほぼ1か月経って再び鮎沢PA。トイレの入り口で天井を見上げたら、いました、いました!いくつかあるどの巣にもひなが顔を出し、親ツバメが忙し気に餌を運んできています...
続きを読む
| 閲覧(19719)
4月
9
(木)
鮎沢PAのツバメの巣
カテゴリー
未分類
昨年の5月3日と6月6日のこの欄に、東名高速道路鮎沢PAのツバメの巣について書きました。やはり優しい人たちがいたんですね。丁度今回寄った時に出会いました。冬の間...
続きを読む
| 閲覧(17983)
5月
3
(金)
鮎沢PAの話題続き
カテゴリー
未分類
このPAに好感を持つのはいろいろな理由があります。その基本が先に書いた雰囲気なんですが、その雰囲気を醸し出しているのは山懐に抱かれた立地、秋の紅葉も素晴らしい環...
続きを読む
| 閲覧(21403)
5月
6
(木)
鳥の顔・眼
カテゴリー
未分類
先月伊豆の家に行った時の事。不在の間はいつも雨戸を閉めている。行って、2階の雨戸をあけようとしたけど、何かが邪魔して雨戸が戸袋の中に納まらない。隙間から見たら、...
続きを読む
| 閲覧(14055)
8月
28
(水)
2年ぶりの霧ヶ峰
カテゴリー
未分類
長野県諏訪から行く霧ヶ峰は格好のハイキングコース。昨年は何やかやで行けず、今年は「コバイケイソウ」の当たり年だというのに、長い梅雨に足止めされたり、その後は猛烈...
続きを読む
| 閲覧(18641)
3月
6
(土)
2月の富士山
カテゴリー
未分類
富士山はいつ見ても美しい。でも一番姿がはっきり見えるのがこの時期です。空が真っ青で、富士山は雪で白いからくっきりしています。それも、午前中ならなお雲もかからず全...
続きを読む
| 閲覧(14333)
6月
20
(月)
3年目のさくらの里
カテゴリー
未分類
久しぶりに「活動日記」を書きます。書くより活動が忙しくてご無沙汰になってしまいました。遡って4月のこと。今年も妙義山麓の下仁田さくらの里に行って来ました。3年連...
続きを読む
| 閲覧(25594)
3月
19
(木)
3月に田植え
カテゴリー
未分類
宮崎県・南端の地域の田植えは「3月」です。今回行った時は代掻きが始まり、帰ってくる頃には大方の田んぼは田植えが終わっていました。毎日、田んぼからはカエルの大合唱...
続きを読む
| 閲覧(17604)
3月
30
(月)
3月の山行 奥多摩・大岳
カテゴリー
未分類
3月ももう終わり。どこかに行かないと足も体もなまっちゃう!という訳で、奥多摩の大岳に行って来ました。冬場の足慣らし、で、もう何十回になるかな。最近はしばらくこの...
続きを読む
| 閲覧(26862)
全
137
件のうち
121
-
137
件目を表示しています。
prev
1
2
3
4
5
Go Page Top